HOSOYA DININGと提携するメリット
厨房なしで食事付きプラン導入
厨房・調理スタッフがいなくても本格的な食事付きプランを簡単に導入。設備投資ゼロで高付加価値サービスを提供できます。
客室単価・稼働率アップ
食事付きプランにより、予約率・1泊あたりの売上が向上。特にインバウンドや長期滞在層への魅力が増し、リピートにも繋がります。
地域の魅力を活かした食体験
地元の名店や旬の食材を使った料理を、客室でゆったり楽しめる。宿のブランド価値・口コミ評価の向上に貢献します。
宿泊施設パートナーから見た仕組み
1. ご予約時の発注やお客様ご自身によるご注文・決済
ご予約と同時に提供フォーム上に食事プラン内容(人数・日時等)をご入力いただきます。また、お客様ご自身で完結するご注文・決済の方法も可能です。
2. HOSOYA DININGが宿泊施設へ納品
当社が責任をもって納品指定時間帯に、料理を宿泊施設に納品いたします。
3. 宿泊施設スタッフや配送パートナーが客室へご提供
宿泊施設様のご事情に合わせ、宿泊施設スタッフの皆様から客室へお届けいただくほか、配送パートナーが直接お客様にお届けすることもできます。
3ステップで今すぐ開始
Step 1: お問い合わせ・ご相談
まずはお電話、メールまたはお問い合わせフォームよりご相談ください。ご要望・条件などをヒアリングさせていただきます。
Step 2: メニュー内容・卸価格の決定
ご提供する料理内容と、当社から宿泊施設様への納入価格を設定します。
Step 3: 食事付プランの販売開始
宿泊予約サイトや現地決済等で「食事付きプラン」の販売をスタートしていただけます。
よくあるご質問
どのような宿泊施設が対象ですか?
レストランや食事提供機能を持たない、または一部の時間帯だけ提供している宿泊施設様が主な対象です。規模やランクに関わらず対応可能です。
導入までの流れを教えてください。
お問い合わせ → ヒアリング・ご提案 → 契約 → プラン導入 → オペレーション開始という流れです。最短2週間程度で導入可能です。
宿泊施設へのメリットはどのように生まれますか?
宿泊単価の向上やお客様満足度向上による長期的な宿泊価値アップにつながります。
発注はどのように行えばよいですか?
ご発注は、Googleフォームを通じて行っていただきます。OTA(予約サイト)に入力された情報をもとに、食事に関する内容のみをフォームに入力していただく形式です。ご入力いただいた内容は、注文一覧として専用のダッシュボード上で確認可能です。また、お客様ご自身によるご注文・決済システムの導入も可能です。
配達の時間はどのように決まりますか?
納品時間やお客様へのご提供時間については、事前の打ち合わせにより、宿泊施設様のオペレーションに合わせて柔軟に決定いたします。